こんにちは、bubumiです(╹◡╹)
娘は10ヶ月となりました。9ヶ月頃から子供もだいぶ生活リズムが整い、なんとなく意思疎通を図れているような身振りも増え、娘と向き合うことに嬉しさが増してきました。
最近は大学の手続きが着々と進んできました。先月には、授業料£9,900をカード一括払い。。少しでも得をしようと為替の変動を見ていたのですが、全く知識がない私は気が滅入ってきたのと、支払わないことにはアカウント取得ができないので、ある日思い切って支払いました。日本円で手数料も入れて154万。ちょっと身震い。大学を探していたときの為替では130万程だったので、思ったよりも出費。。海外の大学はそういったところは仕方ないのですね。
なんやかんや大学のアカウントを取得し、授業の登録も終了。来週はコーディネーターの人とAdvising Meeting。いよいよ9月からの授業開始が現実化してきたので、頑張ろう!楽しもう!という今日この頃です。
さて、今日は私がIELTS目標スコア達成までにした勉強を紹介したいと思います。
ちなみに必要だったのは、
St Andrews→Overall 6.5以上 / 4技能それぞれ6.0以上
Stirling →Overall 6.5以上 / S・W 6.5 以上 / L・R 6.0 以上
私は、
2020年8月模擬試験 Overall 6.5 / S 7.0 / W 5.5 / R 6.5 / L 6.5
2020年12月模擬試験 Overall 6.5 / S 7.0 / W 5.5 / R 7.0 / L 7.5
2021年2月→Overall 6.5 / S 5.5 / W 5.5 / R 7.0 / L 7.0
2021年4月→Overall 7.0 / S 6.5 / W 6.5 / R 7.5 / L 8.0
speakingに関しては模擬試験(留学エージェントのもの)はあてにならないのかもしれません。模擬試験ではspeakingは録音式でしたが、本番は面接官相手。
1.The Official Cambridge Guide to IELTS Student’s Book with Answers with DVD-ROM (Cambridge English)
これを産休に入った1ヶ月でやっていました。日本人の学習者の方のブログを見ても、色々な海外の先生と話しても、IELTS対策にはこれ!という感じでした。私が使ったものではありませんが、こちらもメジャーのようでした。「何番の使ってるの?」と言った感じで先生に聞かれたこともあります。IELTS 15 Academic Student’s Book with Answers with Audio with Resource Bank: Authentic Practice Tests (IELTS Practice Tests)
正直、これさえやっとけば産後、目標値に行くだろうと舐めていました。模擬試験でwritingだけが目標値に達していなかったので。で産後、再び模擬試験を受けたら、writingが伸びない。。ということで、次に始めたのが、
2.Best Teacher
月額16,500円と、普通の英会話オンラインと比べると少しお高め。しかしwritingを伸ばしたかった私には、添削サービスがありつつレッスン回数無制限でこの料金はお得でした。
IELTSの課題はPart1とPart2がありますが、毎日交互に書く→添削→毎日オンラインレッスンを日々のノルマにしていました。
ネイティブの先生ではありませんが、IELTSに関しては指導力のある先生が多い印象でした。
しかし、現実は初めて受けた本番試験。なんとwritingのみならずspeakingまで5.5と低い!writingに関してはこんなにやったのにとショック。。今から思うと私のよくなかったことは、writingで毎日書いて添削してもらうことに自己満足していたことかなと。一向に文法の間違いが減らなかったのです。そこからは添削してもらった意味をしっかり理解すること、同じ間違いをしないこと、を心掛け、さらにBestTeacherでの学習に力を入れます。それと同時に最後のダメ押し!と新たに買ったのが、次の参考書。
3.嶋津幸樹さんの単語帳・参考書
IELTS必ず☆でる単スピードマスター Paperback Shinsho – February 26, 2019
IELTSスピーキング完全対策/ 嶋津幸樹、タクトピアIELTS研究チーム著(DHC)
IELTSライティング完全対策/ 嶋津幸樹、タクトピアIELTS研究チーム著(DHC)
4.Improve Your Skills: Writing for IELTS 4.5-6.0 Student’s Book with key & MPO Pack
私の書く論文の英語が自然じゃない!とよく言われていて、どうしたものかと思い、嶋津さんシリーズで自然な英語の言い回しを暗記。4の参考書はwriting4.5-6.0の人向けのIELTS writingに特化した薄いもの。2回目の本番試験に向け、2ヶ月BestTeacherと並行してこちらに取り組み、ようやく目標達成できました。
その他、日々の習慣や寝ている子供を抱えながら見聞きしていたのはこちら。
5.アプリ
・BBC NEWS
1日1記事くらい読んでいました。
6.Podcasts
・BBC NEWS
・NHK WORLD JAPAN
夫に教えてもらい、朝洗顔や化粧をしながら聴いていました。
7.youtube
・English with Lucy
・IELTS Liz
Lucyのチャンネルは楽しみながら、LizのチャンネルはIELTSに特化していて勉強、という感じで見ていました。

他の方のブログを見ると、半年でIELTS8.5など、超人!と思うようなスコアの方もいますが、私はちょうど大学院留学レベルという感じ。入ってから苦労するかな・・・という不安もありますが、ひとまずは関門を突破し大きな解放感!
勉強のギアが入った生後100日〜IELTS目標達成した生後半年まで、夜泣きも重なり結構大変でした!過去の私に言えることがあるならば・・・
「出産前にIELTS目標達成しておけ」
です。