明けましておめでとうございます。2歳3ヶ月の子供を育てながらオンライン留学中のbubumiです(╹◡╹)2023年がスタート。1ヶ月ほどの冬休みが終了目前となり、来週からの授業再開にドキドキしてきています。大学院生活も、残すところあと2つの授業と、半年間の修論 (5月-11月予定)のみとなりました。無事終えられるように頑張ります!
今日は、オンライン留学が始まって、よく使用するようになった英語学習コンテンツを紹介します。私は以下5つ全てをブックマークしていて、英語学習において欠かせないものになっています。


フォーラムに投稿するとき、メールを書くとき、論文を書くとき、必ずここにコピペしグラマーチェックをしてから提出していました。ただし、ここでのグラマーチェックは機械が自動で行ってくれるものなので完璧ではないように思います。あくまで簡易的に確認する手段という感じで使用できるものだと思います。
2. 困った時にはDeepL Translator で翻訳
翻訳サイトは絶対にこちらがお勧めです。割と文献などのお堅い文章の翻訳もいけます。基本、参考文献は速読かつ多読なので、通常時リーディングでこちらのサイトを使うことはあまりありませんでしたが、精読する時や本当によくわからない文章に出会った時には使用しています。
また、ライティング時にも使えます。自分の書いた文章が意味が通じるのか、こちらに英文をコピペして変な日本語訳が出てきたら、修正するといったような事もしました。

3. Cambridge Learner’s Dictionary で単語の意味調べ
辞書はLearner’s Dictionaryがお勧めです。と、FutureLearnの大学準備コースや自身の大学の授業でも教わりました。Learner’s Dictionaryは、英語学習者用英英辞典と呼べるものです。意味が簡潔に記述されていてとてもわかりやすいです。英和辞典よりもイメージが掴みやすくわかりやすいことがあるほどです。

例えばimmaculateは上のような意味が載っています。これを英和辞典で調べると、「よごれていない、しみひとつない、欠点のない、完全な、清浄な、純潔な、無垢(むく)の」とでてきます。もちろん日本語で意味は理解できますが、英英辞典の意味と例文の方がむしろ私は正確にイメージを掴めるのではないかなと思います。
4. YouGlishで新しい単語の意味と使い方、発音をより詳しく正確に知る
こちらは、時間がある時だけ、もしくは新しい単語の使い方がピンとこなくて今すぐ正確に知りたい時だけに使用するサイトです。勉強というより動画を見ている感覚でとても楽しいです。
例えば、YouGlishにimmaculateと入力して検索(Say it!を押す)すると、immaculateという言葉が使われているyoutube動画が集められて全て順に再生されます。


5. SKELLでコロケーションを調べる
英語(言語)にはコロケーションがあります。コロケーションとは自然な言葉の組み合わせのことです。日本語でも、「激しい雨、すごい雨、強い雨」とはいうけれど「重い雨、大きい雨」と聞くとなんだか変というような感覚があるのと同じように(英語では、heavy rainが自然な組み合わせ)。私はこのコロケーションに未だにかなり悩まされています。これが身に付いていないため、英作文が不自然になることが多いのです。あまり使い慣れていない語句を使うときや、新しい単語に出会って大量の例文を見たいときは、こちらのSKELLを使います。他にもコロケーションサイトはたくさんありますが、私はこれが気に入っています。

またまたimmaculateと入力し、上のExamplesで検索すると、大量の例文が表示されます。

続いて、Word sketchで調べてみると、immaculateと自然に組み合わさる言葉が種類別に表示されます。またSimilar wordsで検索すれば同義語を見ることもできます。
このようにして調べて出てきた言葉を使って自分でも英作文すると、不自然な表現は減るのかなと思ってやっています。
以上、5つのコンテンツを紹介させてもらいました。ケビンズイングリッシュさんの動画でも、ケビン(ネイティブスピーカー)の単語学習法として、英英辞典で調べる→動画集サイト(PlayPhrase.me)で使い方を掴む、のような流れが解説されていましたので、有効な学習法として通じるものがあるのではないかなと思います。更に、英語学習者には、Learner’s Dictionaryの方がより使いやすいと思って記録させてもらいました。なるべく英語に触れたいので、英語のみで配信されているものを観るよう心掛けているのですが…面白くて時々つい観てしまうケビンズイングリッシュ。来週からまた大学院の授業が始まるのでしばらく封印です。
1. Grammar lookup でwritingの文法チェック(無料)