IELTSスコアアップ 本当に効果のあるオンライン英会話はこれ!

こんにちは、3歳児子育て中のbubumiです(╹◡╹)今日は宣伝です。私は、オンライン英会話を決断してから、かれこれ3年間半オンライン英会話を続けてきました。その間、レ□ジョブ、□□□□□キャンプ、Cam□などを試した期間はありましたが、私は断然、こちらのオンライン英会話がずば抜けて効果があると感じています。それは、

Best Teacherです!

ベストティーチャーはあまり宣伝をしていない会社なので初めて聞く方もいらっしゃるかもしれませんが、お薦めできる理由がたくさんあります。私はこちらのおかげで、スピーキング・ライティングのIELTS各スコアが5.5だったところからイギリスの大学院卒業まで達成することができました!まずはIELTS Overall 7.0を達成し希望する大学院に出願することができました。その後オンライン留学中の学習もこちらで支えてもらいました。さらに卒業後の今も毎日オンライン英会話をしています。Best Teacher未経験の方は無料体験レッスンでぜひ実際に試してみてください↓

  1. Best Teacherの特徴
  2. Best Teacherのメリット
  3. Best Teacherの効果的な使い方
  4. Best Teacherのデメリット
  5. 終わりに
bubumi

・スピーキングもライティングも伸ばしたい方
・オンライン留学を検討している方
・単語帳に載っている単語を効率よく使えるようになりたい方
・現在のオンライン英会話で上達している気がしない方

は、ぜひご一読いただきBest Teacherを検討していただきたいなと思います。

1. Best Teacherの特徴

Writing、Speaking両方が鍛えられる

まずはこれが大きな特徴です。

1.Writing→2.添削→3.Training→4.Speaking

と、書いたスクリプトをもとにトレーニングし、英会話レッスンが展開されるようになっています。(スクリプトを使わず自由に話すこともできます)IELTSや英検など試験対策でwritingも強化したい方、留学でwriting課題がありその添削も受けつつレッスンを受けたい方にはとても向いています

※トレーニング内容は、添削内容を確認(Checking Correction)/発声の練習(Overlapping、Shadowing)/単語の穴埋め問題(Dictation)ですが、これをしなくてもスピーキングレッスンの予約はできます。

そのほかの特徴

無料体験レッスン予約講師試験対策
1回25分✖️回数無制限

マンツーマン
24時間可

20分前まで予約可

30分前までキャンセル可
1000人

国籍60カ国以上

採用合格率4%

英語教授法資格保有者多数
TOEIC SW
TOEFL iBT
英検1, 2級
IELTS
GTEC CPT
TEAP
bubumi

講師陣の質がとても高いよ!ネイティブというだけでたくさんの講師を採用するオンライン英会話がある一方で、Best Teacherは多様な国々から英語教授法の指導資格をもった指導力のある先生方のみを採用しているよ。会社独自の研修も受け、「日本人に英語を指導する」ことに長けた先生方が集まっているんだ。

料金

通常コース日経LissNコース試験対策コース
月額12,000円月額13,500円月額16,000円

通常コースではビジネス/日常の2つのカテゴリーがあり、レッスンテーマ数は1,000以上。

日経LissNコースは、通常コースの内容に加えて日経のニュースが毎日1話英語で配信されます。最新のニュース記事をもとにレッスンが受けられます。

試験対策コースは、英検/IELTS/TOEFL iBT/TOEIC SW/TEAP/GTEC CBTに対応しています。

正直、普通のオンライン英会話と比較すると、料金はお高め。試験で結果が出せたらすぐに通常コースに切り替えることをお勧めするよ!それと、他のIELTSスコアアップの塾を見てみると、添削2回+スピーキング20時間で30万…なんて所もざらにある。それを考えると添削・スピーキング無制限で月々この値段はかなりお得!!

2. Best Teacherのメリット

 上記した特徴から、Best Teacherのメリットをまとめると、このようになります。

メリット

①ネイティブ・ノンネイティブ両方の先生のメリットを受けられる

②先生方の質が高い

③24時間回数無制限でレッスンを受けられる

④書いたスクリプトをもとにスピーキングレッスンが展開される

質の高いネイティブ・ノンネイティブ両方の先生のメリットを受けられる

 これは非常に大事なことだと私は感じています。

ネイティブの先生の良さ

イディオムや自然な表現をたくさん学べる。

早い喋りを聞き取る練習になる。

ノンネイティブの先生の良さ

英語を学んできた過程を共有できるので、何に躓いているか理解してもらいやすい。

文法をより理解しているため、説明がわかりやすいことが多い。

たくさんのアクセントにふれ、世界で話されているリアルな英語を知ることができる。(今は世界にノンネイティブ英語話者の方が多い)

ネイティブスピーカーに対して話すよりも、気後れせず話しやすいと感じる人もいる。

 ノンネイティブの先生のメリットの方を多く挙げてしまいましたが、こうした理由からも特に英語初心者の人にはノンネイティブの先生の方が合っているのではないかなと思っています。どちらにせよ、Best Teacherは日本人に英語を指導することに特化している方々なので、自分に今必要なものに合わせて様々な国籍の先生がたから選択できるのはとても魅力的です。

24時間回数無制限でスピーキングの予約ができる

ライティングをして(最低講師と3往復のやりとり)添削を受けないと予約できません

 ライティングの課題は、とても簡単なものからも選べますし、3種類同時にこなすことができます。ですので、常に1, 2回分添削を終えたレッスンを手元に貯めておけば、難なく毎日英会話レッスンを受けることができます。一方、ライティングのやり取りや添削が返ってくるまでに時間がかかります(1日以内には返ってきます)ので、回数無制限だからといって日々、一日に何回も英会話レッスンの予約を入れることは難しいです。アプリでもライティング課題をこなせるので、移動や隙間時間を活用して英語を書くことに慣れることをお薦めします。

書いたスクリプトをもとにオンライン英会話

 下記の、効果的な使い方に詳しく書かせてもらいますが、書いたスクリプトをもとにスピーキングのレッスンを行えるため、とても能動的な英会話の時間になります。また、自分が今身につけたい単語やライティングの課題への理解をさらに深めることができます。writing機能がない通常のオンライン英会話でも予習か復習をしないと効果が薄いはずです。Best Teacherでは事前にしっかりと自学した内容でオンライン英会話がおこなえるので、自然と予習がこなせている状況でのスピーキングになります。

3. Best Teacherの効果的な使い方

IELTSや英検のwriting対策

 Best Teacher✖️Chat GPTを組み合わせて使うとさらに効果が高まるのでお薦めです!

STEP

試験対策コースのwriting課題を解く

STEP

chat GPTに添削してもらう

STEP

自身の原文と照らし合わせながら添削してもらったものをBest Teacherに送信

STEP

Best Teacherから返ってきたら、コメントを確認し、Trainingで何度も音読やシャドーイング

STEP

スピーキング予約し、翌日レッスンを受講する

bubumi

IELTSの試験前3ヶ月間、これを夜の習慣にして毎日writing課題と英会話レッスンをこなしたよ。これで3ヶ月間でspeakingとwritingのスコアがそれぞれ1.0ずつ上がったよ!私の学習の奇跡は下の過去の記事よりどうぞ。

日常的な使い方

 単語帳に載っている単語がなかなか覚えられない方、覚えられても使えるようにならない方はぜひこの方法を試してみてください!

STEP

毎晩/毎朝、単語帳を早回しで読む

STEP

載っていた単語を思い出しながらBest Teacherのwritingで使ってみる

STEP

添削が返ってきたら、コメントをよく読み返し、トレーニング(音読やシャドーイング)

STEP

覚えたい単語を使ったスクリプトをもとに英会話レッスン

ただ単語帳を読んで覚えるのではなく、Best Teacherでその単語を使うことでより効果的に覚えられます

留学中の使い方

 特にオンライン留学の方は、writingの課題が多くあると思います。その課題も英会話レッスンの教材として使うことができるのでお薦めです。

課題の内容や大学によっては、不正とみなされる場合があるかもしれませんのでよくご確認ください。

Best Teacherでは最大500文字程度の文章しか扱えない上、最大5回に分けて送信しなくてはいけないので注意してください。

writing課題に関してオンライン英会話の先生からアドバイスをもらえたりするだけでなく、自分の書いた内容を話すことで、思考がよりまとまります。また、留学中は英語の勉強をしたいもののなかなか時間が取れないということもあると思います。この方法であれば大学の課題を進めつつ英会話のレッスンも進められるため、一石二鳥です!

4. Best Teacherのデメリット

 以上のように、たくさんのメリットがあるBest Teacherですが、デメリットもお伝えしておきます。

デメリット

・料金が他のオンライン英会話より高い

・テキストを与えられたい人には不向き

・書いて添削が返ってこなければ次のレッスンは予約できない

 ひとつめの料金については、先に詳しくお伝えした通りにお高めです。しかしBest Teacherはwritingも伸ばすことができます他の試験対策塾はもっと高額になるので、検討する価値はあります。無料体験が一度できますので、それを受けて考えてみてみよいと思います。

 次に、テキストを与えられたい人には不向きです。自分で使ってみたい単語があるとか、こなしたいwriting課題があるわけではなく、何か教科書のようなものから新しい文法事項・表現を学びたい人には合わないかもしれません

 最後に、何度かふれてきましたが、writingの課題(3-5回講師とやりとりする)をこなし添削が返ってこなければ、スピーキングのレッスンの予約をすることはできません。これを手間だと感じるかより質の高いオンライン英会話にするための英語学習の一貫だと捉えるかで、良し悪しの判断は別れるかと思います。

5. おわりに

 Best Teacherは本当に効果的で、私自身がその証拠です。IELTSの試験を一度も受けたことの状態から、最終的にOverall 7.0を達成しイギリスの大学院に出願することができました。さらに、IELTSや英検の対策だけでなく、留学中の学習もサポートしてくれます。留学中の課題や英語力向上にも役立ち、晴れて卒業することができました。卒業後の今も単語量を増やし、より使える表現を広げるために継続しています無料体験レッスンもあるので、興味がある方はぜひ一度試してみてください!今回は大きく宣伝になりましたが、お読みいただきありがとうございました。ではまた(╹◡╹)

ABOUT US
bubumi子育てしながらのオンライン留学で2024年修士号取得したママ
子育てとキャリアアップの両立に奮闘中の4歳児ママ。2021年よりイギリス(スコットランド)University of St AndrewsのTESOL修士課程でオンライン留学開始。修論でDistinctionの結果を貰い2024年卒業!編集した修論は国内ジャーナルに掲載→(https://jaltgesig.wordpress.com/journal-volume-1/) 出産前後で出願→在学1年目1歳児ママ→在学2年目2歳児ママ。→修論期間3歳児ママ。出願時のIELTSはOverall7.0 (L8.0/R7.5/S6.5/W6.5)。