受験する海外の大学院の探し方

こんにちは(╹◡╹)

子供が3〜5ヶ月の時は本当によく寝てくれていたのですが、うってかわって6ヶ月頃から夜泣きが始まりました…毎夜1、2時間起きに起こされ、更にこの時IELTSの試験対策や本番と重なり、地獄だった話はまた後日。
そこから8ヶ月を迎え、落ち着いてきたのですが、それでも0時3時5時と泣いて起こされ、そのまま5時半頃から起床の生活。と、なかなかブログを書く余力がありませんでした(O_O)
ここ数日、夜泣きは0時4時。さらに雨戸を閉めて朝の光が寝室になるべく入らないようにしたおかげか、起床が6時半過ぎになってきたので少しずつ体力回復!

ということで、今回は海外の大学院をどのように探したか、記録させてもらいます。

私が受験したのは、


University of St Andrews
University of Stirling

の2校でしたが、初めからこの2校に決まっていたわけではありませんでした。

育休中に修士号を取得したいな
→子供を保育園には預けないから通うことはできない
→オンラインで大学院に通えないかな
→日本だと放送大学くらいしかない(私が探した限り…)
→海外にはこんなにたくさんあるのか!

こんな思いから始まり、2校へと絞っていきました。

譲れない条件は

1 “修士号取得”
2 “全てオンライン” 
3 “学費は100万くらいまで”

(しかし、結果として3の条件は譲歩し、150万程になってしまいました…)

ひとまず3つの条件をもって、色々と検索していたのが

OnlineStudies.comというサイト。
https://www.onlinestudies.com/Masters/

Feild of Study:学びたい分野(色々見てみた)
Degree Type : 学位(修士希望だったためMaster, MA, MSc)
Duration : 期間(育休中に終えたかったので2年以内)
Study Pace:Full time/Part time(日中の時間は使えないためPart time)

といったような項目にチェックを入れて検索しました。

すると、上記の条件1、2に該当するものはこんなにあるのか!!!と驚愕。

そして、条件3(学費)も重視していたため、結果、

University of Stirling(イギリス)
MIA Digital University(スペイン)

に絞ったのでした。

そこからどうしてスペインの大学を辞め、University of St Andrews(イギリス)も受験することになったかは、また後日。

ひとまず、OnlineStudies.comでたくさん検索し、

世界ではこんなにもオンラインでの履修が進んでいるのか!!!!!

と驚き、海外の大学院での修士号取得を目指すことにするのでありました。

※今すぐ留学について誰かに相談したい方、留学情報館で無料カウンセリングもおこなっているそうです。私も人に相談して、自分の学びたいことが明確になったり、人からのアドバイスで視野が広がったりしたので、よければこちらのご活用も選択肢にどうぞご検討ください。

教育者の方向けの留学エージェンシーサポートはこちら。教育専門就職転職サポート

ABOUT US
bubumi子育てしながらのオンライン留学で2024年修士号取得したママ
子育てとキャリアアップの両立に奮闘中の4歳児ママ。2021年よりイギリス(スコットランド)University of St AndrewsのTESOL修士課程でオンライン留学開始。修論でDistinctionの結果を貰い2024年卒業!編集した修論は国内ジャーナルに掲載→(https://jaltgesig.wordpress.com/journal-volume-1/) 出産前後で出願→在学1年目1歳児ママ→在学2年目2歳児ママ。→修論期間3歳児ママ。出願時のIELTSはOverall7.0 (L8.0/R7.5/S6.5/W6.5)。